【自社にぴったりのエコアメニティはどれ?】素材・用途・ターゲット別におすすめのエコアメニティ導入を紹介

2025/05/19

【自社にぴったりのエコアメニティはどれ?】素材・用途・ターゲット別におすすめのエコアメニティ導入を紹介

 環境への配慮が重要視されるいま、ホテルや旅館など宿泊業界でも「エコアメニティ」の導入が進んでいます。ただし、ひとくちに“エコ”といっても、素材やデザイン、用途により印象はさまざま。「自社の施設に合うエコアメニティはどれだろう?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。

 本記事では、素材・用途・ターゲット別の3つの観点から、宿泊施設にぴったりのおすすめエコアメニティの選び方をご紹介します。SUSPRO(サスプロ)で展開中の製品や実際のイメージ写真も交えながら、「どんな雰囲気が演出できるのか?」がひと目でわかるような記事にしました。ぜひ、お客様にとって満足度の高いアメニティ選びの参考にしてみてください。

1.素材から選ぶ、“雰囲気づくり”のエコアメニティ

 エコアメニティの特徴は、素材によって風合いや手触りが異なるため、演出できる雰囲気が変わってくる点です。そのホテルがすでに持つ雰囲気や作り出したい客室イメージに合わせてアメニティを選定することで、ブランディングに大きく貢献できるでしょう。ここでは、代表的なエコアメニティの素材ごとに、その特徴や適した施設のイメージを詳しく解説します。

<SUSamenityが提供する 各素材の特徴と導入イメージ>

竹

 滑らかな木目と自然な色合いを持つ竹素材は、日本の伝統を感じさせる温かみのある雰囲気を演出します。その上質な雰囲気から、温泉旅館や一棟貸しのヴィラなどに導入されることが多いです。視覚的にもエコを伝えやすいため、エコブランディングを訴求したい宿泊施設にもおすすめの製品です。

バンブーファイバー

バンブーファイバー

 竹の繊維を粉砕し、樹脂で固め直して作られたバンブーファイバーは、環境負荷を軽減しながらも耐久性に優れた素材。マットな質感とスタイリッシュな仕上がりが特徴で、スタイリッシュで落ち着いた雰囲気を演出します。竹と比較しても成形の自由度が高く、持ちやすさを追求したカーブ形状のデザインにも対応しやすいです。さらに、あまり市場に出回っていない素材のため、他社と差別化したいホテル・グランピング施設などにおすすめです。

とうもろこし

とうもろこし

 とうもろこし素材は、優しい乳白色とマットな質感が特徴で、客室にナチュラルな雰囲気を演出します。従来のプラスチックアメニティと同様の軽さと使い心地の良さを備えた素材です。

 アメニティはあくまで宿泊体験の一部ですが、直接手に触れる存在だからこそおしゃれなものを選ぶことで、宿泊者の記憶に残るプラスの体験を提供できます。さりげないおしゃれさをアメニティに持たせたい・客室と調和するデザインを探している宿泊施設におすすめです。

バイオマス

バイオマス

 バイオマスアメニティは、植物由来の原料を使用した環境に優しいアメニティです。主にサトウキビやトウゴマのひまし油などの再生可能な資源から作られ、持続可能な選択肢として注目されています。

 なかでもバイオマス歯ブラシなどの製品は、通常のプラスチック製品と比べて環境負荷を削減できる点がポイント。白基調のナチュラルカラーとシンプルなデザインが特徴で、どんな客室にも馴染みます。とくに、見た目を大きく変えずにエコな取り組みを進めたいホテルや、シンプルなデザインを重視する宿泊施設に適しており、幅広い客層に受け入れられています。

もみ殻

もみ殻

 アースカラーの優しい色合いと表面につぶつぶとした素材感のあるもみ殻由来のアメニティは、上品でエコな雰囲気を演出します。そのため、自然をテーマにしたコテージや、落ち着いた雰囲気のホテル・旅館への導入が人気です。とくに、「表面の素材が自然由来でおしゃれ」と宿泊客からの評価も高く、存在感のあるおしゃれなエコアメニティを導入したいホテルに適しています。

2.パッケージから選ぶ、“用途別”のアメニティ

 アメニティは“中身”だけでなく、“包み方”でも印象が変わります。設置場所や使用シーンに合わせて適切なパッケージを選ぶことで、より効果的なアメニティの活用が実現できるでしょう。ここからは、シーン別に活躍するパッケージの特徴と選び方をご紹介します。

宿泊客へギフトのようなアメニティを提供したい

宿泊客へギフトのようなアメニティを提供したい

 特別な滞在体験を提供したいホテルには、しっかりとした「箱タイプ」のパッケージがおすすめです。パッケージを開ける瞬間も演出のひとつと捉え、上質な印象を提供できます。

・クラフト箱:ナチュラルで温かみのある質感が特徴。高級旅館やラグジュアリーホテルなど、“自然と調和した高級感”を演出したい施設にぴったりです。

・白箱:シンプルで洗練された印象を与える白箱は、客室の雰囲気を邪魔せず、統一感を保ちたいホテルにおすすめです。また、シックな客室とも調和しやすいデザインになっています。

アメニティバイキングなど、省スペースかつおしゃれに設置したい

アメニティバイキングなど、省スペースかつおしゃれに設置したい

 複数のアメニティを並べるシーンでは、「袋タイプ」のパッケージがおすすめ。紙箱と比べると軽量でかさばらず、アメニティバイキングや省スペースな設置にも適しています。

・クラフト紙袋:クラフト素材を使用した紙袋は、エコフレンドリーな印象を強調しつつ、やわらかくナチュラルな雰囲気を演出します。シンプルで温かみのあるデザインが特徴で、環境意識の高いゲストにアピールしたいホテルや自然に囲まれた旅館に最適です。

・白紙袋:白紙袋は、白紙箱と同様にシンプルで清潔感があり、どんなホテルのインテリアにも馴染みやすいデザインです。再生可能な紙素材を使用したアメニティ袋は、使用後も紙ごみとして回収でき、環境負荷の少ないパッケージとして評価されています。

水まわりでも清潔感を保てる素材を使用したい使ってほしい

水まわりでも清潔感を保てる素材を使用したい使ってほしい

 湿気や水にさらされるシーンでは、「PE袋」タイプがおすすめ。耐水性に優れており、ゲストにとっても清潔感が感じられる安心設計です。

PE袋

・PE袋:透明または半透明で中身が見える仕様は、温泉旅館やスパ施設、客室内の洗面台など、水まわりでの使用に最適。製品の中身も一目でわかるため、管理側にとってもストック・補充がしやすく便利です。

3.宿泊者層に合わせて選ぶ、“差別化できる”エコアメニティ

 ホテルや旅館では、ゲストの利用シーンに合わせたアメニティを提供することも重要です。実際、ファミリー向け、ビジネス利用、ラグジュアリー体験など、宿泊者のニーズに合わせたエコアメニティを設置している施設が増加しています。ここでは、ターゲット別おすすめアメニティをご紹介します。

お子様向けシリーズ

お子様向けシリーズ

 遊び心のあるデザインと安全性を兼ね備えたお子様向けエコアメニティは、家族向けホテルやレジャー施設が一体になった宿泊施設にぴったりです。コットン巾着をつけると、持ち帰りやすく、旅の思い出としてもご提供いただけます。

男女用アメニティセット

男女用アメニティセット

 男性・女性で欲しいアメニティの種類は異なるため、それぞれに特化したセットを置くこともおすすめです。例えばSUSPROでは、男性向けに、歯ブラシ、カミソリ、ボディタオルなど、シンプルかつ機能性に優れたアイテムを揃えたアメニティセットを展開中。一方で、女性向けには、スキンケア時に便利なコットン&綿棒セットや、滑らかな使い心地のヘアブラシなど、細やかな配慮がされたアイテムを揃えています。

 いずれも環境に配慮しつつ、使いやすさや携帯性にも優れた設計で、快適な宿泊時間をサポートします。

4.自社にぴったりのアメニティを選ぶならSUSPROへ!

 エコアメニティは、ホテルの雰囲気やコンセプトに合わせて選ぶことが重要です。素材やパッケージによって演出できる空間が異なるため、うまく取り入れることでゲストの体験価値を向上できます。SUSPROでは、貴社のコンセプトに合ったエコアメニティの提案を行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

SUSPRO編集部

【サステナブルグッズ制作チーム】 T.M

エコ素材アメニティや客室備品の企画・販売担当。実際にいただくホテルマーケティング担当者様の声を基に、サステナブルなアメニティや客室備品を開発。最新のエコ素材を取り入れたものづくりやホテルブランディングに日々取り組んでいます。

【サステナブルグッズ制作チーム】 T.M

コメントを残す

※コメントは管理者の承認後に掲載されます。